- 2022年1月25日
CP神戸は1月もしっかり練習。
CP神戸は1月もしっかり練習。 今年は、男子も女子も国際大会が開催される予定です。 女子が5月にスペインで、男子は9月イタリアです。 ・2022 IFCPF WORLD CUP FEMALE(スペイン)5月 ・2022 IFCPF World Championships(イタリア)9月 国際大会も気 […]
CP神戸は1月もしっかり練習。 今年は、男子も女子も国際大会が開催される予定です。 女子が5月にスペインで、男子は9月イタリアです。 ・2022 IFCPF WORLD CUP FEMALE(スペイン)5月 ・2022 IFCPF World Championships(イタリア)9月 国際大会も気 […]
年内最後の練習は、2回目のマルチサポート事業でした。外部講師として、障がい者スポーツトレーナーの方に来ていただき、トレーニングとクールダウンをご指導いただきました。 障がい者スポーツ施設スタッフの方も複数参加され、刺激のある時間となりました。 年明けすぐにトレーニング再開です。 少し早いですが、来年 […]
先週の大会で出たチームの課題と個々の課題。 上手くなりたい、強くなりたい、いろんなことができるようになりたい。 練習からいつもこの気持ちを強く感じます。 活動自粛の期間を経て、チームの一体感が更に増したような気がします。
CPサッカー豆知識 片麻痺の選手は、健側を使ってのキックが主。患側で蹴ることは少なくとも、支えるのは患側。安定したキックをするには、両足と体幹の強さが重要です。 バランスが取りづらくても体幹トレーニングはしっかりします。 先天性の片麻痺選手は、小さい頃からの慣れで、体の動きがスムーズです。患側でのキ […]
10/23(土)定期練習でした! この日は、本当なら大会の予定が再来月に延期‥ しかし!大会は初の屋外での開催です 大会が無事に開催できますように 来週11月3日(祝水)は、しあわせの村でイベントです!
久しぶりのチーム練習! サッカーしたいエネルギーが溢れています この日は見学の方も来られました。 ありがたいことに、活動自粛中にもちょこちょこお問い合わせをいただいています。 11月はCPサッカー体験会があります。 そろそろ試合がしたいな〜
連休も元気に練習です! 真夏と真冬は体調を考慮して屋内練習メインです。 エアコンがきいてても動いたら暑い! 次の週末は練習とイベントと忙しくなりそうです! オリンピックのサッカーも気になりますね〜
7月からチーム練習再開しました! みんな張り切ってトレーニング!! 日本選手権まであと2ヶ月ちょっと。 2ヶ月しかないと捉えるか、まだ2ヶ月あると捉えるか。 体力と思考を徐々に戻しながらコンディションを高めていきます!
日本選手権の日程が決まり、気合いの入るメンバーとスタッフ コロナ禍で全員揃っての練習はまだ難しい状況ですが、モチベーションは高く保たれています。 練習を繰り返すことでプレーの質が上がるだけでなく、できないと思っていたことができるようになったりします。考える前にまずやってみることも時には大事。 引き続 […]
今回の練習は基礎をみっちり。 止める、蹴る、コントロール、重心移動、体幹とやること盛り沢山。 基礎ができることで、応用ができます。 イメージ通りのプレーができるとサッカーは楽しい。 新しいイメージを持つことも楽しい。 どうすれば上手くできるのかなという好奇心。 失敗してもまずはやってみるという勇気。 […]